グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


診療科・部門


血管撮影


血管撮影検査とは、足のつけね、手首、肘などからカテーテルと呼ばれる細い管を血管内に挿入し、造影剤を注入しながら血管のX線撮影を行う検査です。
当院ではバイプレーン装置が導入されています。装置の特徴は、2つのX線管球を持つことにより、同時に2方向から透視・撮影ができ、造影剤が1回分だけで済むという利点があります。
血管内治療には、血管の狭窄や閉塞した部位にバルーン(風船)やステント(金属の筒)を用い血液の通りを良くする血管形成術、動脈瘤や外傷による出血部位の止血や、がんを養っている血管などを閉塞する血管塞栓術があります。

検査の一例

心臓血管造影

脳血管撮影検査

造影剤について

造影剤とは目的とする検査部位をより詳しく調べる為に使用する検査用の薬です。血管撮影室では、主に血管用造影剤を使用して検査・治療を行う事が殆どです。造影剤を注入すると身体が熱く感じますが、やがて消失するので心配ありません。

副作用について

造影剤を使用する事で、副作用が出てしまう場合があります。
発生頻度は、患者さんの状態や造影剤の種類によって異なります。
何かあればすぐに周りのスタッフに声をかけてください。
血管撮影室では、重篤な症状が出現した場合にすぐに適切な処置ができるような体制をとっています。
PAGETOP