栄養管理室
理念
栄養管理室では、患者さんを中心としたチーム医療の一助となり、栄養管理計画に基づく食事の提供と栄養管理、栄養食事指導にて治療への貢献と健康の維持・回復を支援します。
|
部門紹介
栄養管理室は、各病棟担当の管理栄養士が病気や病状、年齢や活動量などに合わせて適正な食事の内容を検討し、提供しています。
給食委託会社の職員と協働し、検討した栄養指示量に基づいた食事を正確・安全に美味しく提供しています。入院中に美味しい食事を召し上がっていただけるよう、嗜好調査の実施や日頃から患者さんのご意見に耳を傾け、メニュー内容の変更や調理方法の見直しを随時行っています。
患者さんの病態や嗜好、食欲の有無に応じて食事量や硬さ、大きさなどを調整・提案し、回復の一助となるよう努めています。
栄養指導では、入院・外来の患者さんを対象に個人栄養指導と集団栄養指導を実施しています。
個々の病態やライフスタイルに配慮しながら、患者さんやご家族と相談のもと、日常生活での実践が可能となるようなアドバイスを心がけています。
給食委託会社の職員と協働し、検討した栄養指示量に基づいた食事を正確・安全に美味しく提供しています。入院中に美味しい食事を召し上がっていただけるよう、嗜好調査の実施や日頃から患者さんのご意見に耳を傾け、メニュー内容の変更や調理方法の見直しを随時行っています。
患者さんの病態や嗜好、食欲の有無に応じて食事量や硬さ、大きさなどを調整・提案し、回復の一助となるよう努めています。
栄養指導では、入院・外来の患者さんを対象に個人栄養指導と集団栄養指導を実施しています。
個々の病態やライフスタイルに配慮しながら、患者さんやご家族と相談のもと、日常生活での実践が可能となるようなアドバイスを心がけています。
スタッフ紹介
病院 | 常勤管理栄養士:5名 管理栄養士長:平野 容子 |
---|---|
委託給食会社 | エームサービス株式会社:28名 |
所属
- 公益社団法人日本栄養士会
- 日本臨床栄養代謝学会
- 日本病態栄養学会
- 日本糖尿病学会
- 日本腎臓病学会
- 広島臨床栄養研究会
資格
静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 | 1名 |
---|---|
NST専門療法士 | 2名 |
病態栄養専門管理栄養士 | 2名 |
腎臓病療養指導士 | 1名 |
広島県糖尿病療養指導士 | 2名 |
肝疾患病態栄養専門管理栄養士 | 1名 |
肝炎コーデネーター | 1名 |
実績
安芸地区医療公開講座
- 2010年7月 おいしく食べて減らそうコレステロール ~食事の工夫について~
- 2011年9月 糖尿病の食事は健康食
- 2012年10月 骨粗しょう症予防の食事について
- 2013年10月 なるほどザ・骨粗しょう症
- 2015年2月・3月 がん予防と食生活
- 2016年3月 骨粗しょう症と食事 ~骨を強くする食事の工夫~
- 2017年3月 美味しく食べよう減塩食
- 2017年10月 心臓病・脳卒中にならないために ~塩分・コレステロールを減らす食事~
- 2018年11月 サルコペニア対策に重要な栄養の摂り方と簡単な運動について
- 2019年10月 糖尿病と食事療法 ~食事療法は糖尿病治療の大きな第一歩~
- 2021年10月 肝臓病患者の食事療法について
- 2023年7月 骨を強くするのは カルシウムだけじゃない!?~骨の健康と栄養について~
- 2024年11月 肝臓病患者の食事療法と運動療養
日本栄養士会
第42回食事療法学会
第42回食事療法学会
- 2023年3月 管理栄養士の病棟適正配置を目指して
日本臨床栄養代謝学会
第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会
第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会
- 2023年5月 管理栄養士の病棟専任配置によるNST活動の効果について
日本病態栄養学会
第27回日本病態栄養学会学術集会
第27回日本病態栄養学会学術集会
- 2024年1月 当院のlow calorie diet 入院患者における体組成の変化量とエネルギー・たんぱく質充足率の関係
広島南・安芸地区糖尿病療養指導セミナー
- 2020年9月 糖尿病診療ガイドライン2016から2019の変更~食事療法編~
広島臨床栄養研究会
- 2021年12月 腎性貧血 ~最新治療である内服治療薬・検査等について~
第16回日本栄養治療学会中国四国支部学術集会
- 2024年8月 発見が遅れて褥瘡を発症した状態で緊急入院後NST介入により栄養状態が改善したくも膜下出血の一症例
個人栄養指導
入院個人指導
医師からの栄養指導依頼箋に従い担当管理栄養士が実施します。
又管理栄養士が栄養指導を必要と判断した際は医師に確認後実施します。
又管理栄養士が栄養指導を必要と判断した際は医師に確認後実施します。
外来個人指導(※完全予約制)
医師からの栄養指導依頼箋に従い担当管理栄養士が実施します。
糖尿病や腎臓病、高血圧症、脂質異常症等の生活習慣病から、摂食・嚥下に関連した内容等、ご家庭でも実践できるよう、具体的なメニューや調理法、食品の組み合わせ等についてご相談に応じます。
又、必要に応じて「体成分分析装置InBody」を利用し、体を構成する基本成分の体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析します。体重やBMIだけに頼らず体成分を正確に評価することが食事療法を評価する上で大変重要です。
糖尿病や腎臓病、高血圧症、脂質異常症等の生活習慣病から、摂食・嚥下に関連した内容等、ご家庭でも実践できるよう、具体的なメニューや調理法、食品の組み合わせ等についてご相談に応じます。
又、必要に応じて「体成分分析装置InBody」を利用し、体を構成する基本成分の体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析します。体重やBMIだけに頼らず体成分を正確に評価することが食事療法を評価する上で大変重要です。
外来個人栄養指導実施日時
月~金 | 9時00分~16時30分 (1回20~60分程度) |
---|
※場所は外来A棟3階栄養相談室、内科外来、外科処置室などで行います。
集団栄養指導教室
糖尿病・心臓病・高血圧
入院中に、心臓病や高血圧、糖尿病の治療をされている患者さんに管理栄養士から塩分の多い食品や料理、減塩のコツや食品の選び方、食事のバランスや糖質が多い食品について講義を行います。
クイズも交えて患者さんと一緒に楽しく学ぶ教室です。
クイズも交えて患者さんと一緒に楽しく学ぶ教室です。
対象者 | 入院患者さんで塩分コントロール食やエネルギーコントロール食を提供している方 |
---|---|
実施日時 | 日時:毎週金曜日13時~13時45分 (管理栄養士人数の都合により実施なしの日もあり) |
開催場所 | 入院棟4階 心臓リハビリテーション室 |
毎月、第二月曜日から第三水曜日まで、各専門の医師、検査技師、歯科衛生士、看護師、薬剤師、理学療法士が日替わりで、糖尿病について分かりやすく話しをします。予約は不要で、無料です。お気軽にご参加ください。
糖尿病の勉強と、患者さん同士の親睦をはかることを目的として、「 糖尿病患者友の会 三ツ矢会 」を結成しています。
毎月、第四木曜日の13時から開催しています。
専門の医師、看護師、薬剤師、管理栄養士の講座と理学療法士の講習があります。
予約は不要で、無料です。お気軽にご参加ください。
専門の医師、看護師、薬剤師、管理栄養士の講座と理学療法士の講習があります。
予約は不要で、無料です。お気軽にご参加ください。
院内での主なチーム活動
- 栄養サポートチーム(NST)
- 摂食嚥下支援チーム
- 糖尿病療養チーム
- 褥瘡対策チーム
- 緩和ケアチーム
- 認知症ケアチーム
- 術後疼痛管理チーム など
病院の食事
私たちは、医師の指示のもと患者さんの、症状に合わせた内容の食事を提供しています。
食事は治療の一環であることを認識して、衛生管理にも充分に気を配っています。
退院されてからも参考にしていただけるよう、皆様にご意見を伺いながら、美味しい料理を提供できるように取り組んでいます。
食事は治療の一環であることを認識して、衛生管理にも充分に気を配っています。
退院されてからも参考にしていただけるよう、皆様にご意見を伺いながら、美味しい料理を提供できるように取り組んでいます。
選択メニュー
食事の時間を楽しみにしていただけるように、毎週水曜日から金曜日の夕食は、”二種類のメインディッシュ”から選んでいただいています。(対象食種:普通食)
特別メニュー
通常のお食事代に240円追加していただくと、メインの料理がグレードアップします。
(対象食種:普通食 実施日:隔週金曜日の昼食)
(対象食種:普通食 実施日:隔週金曜日の昼食)
行事食
行事食カードと共に、季節感を味わっていただけるよう、行事に合わせた料理を用意しております。
幼児・保育園のおやつ
お子様には、手作りのおやつを提供するように心がけています。