グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


診療科・部門

ホーム >  診療科・部門 >  糖尿病内科

糖尿病内科



科の特色

持続皮下インスリン注入療法(CSII)、強化インスリン療法、GLP-1受容体作動薬などの最先端の糖尿病薬物療法や他科との連携による包括的治療ならびに病診連携の徹底を積極的に進めています。糖尿病、高血圧症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、睡眠時無呼吸症候群などの合併症を持つ病的肥満症患者にフォーミュラ食を用いた低カロリーダイエット療法を約1か月半の入院で行っているのも当科の特徴の一つです。

診療科詳細

糖尿病疾患

対象疾患名等
糖尿病疾患、糖尿病合併症、高脂血症、高血圧症、メタボリック症候群、肥満症など糖尿病に合併する疾患
診療曜日

外来診療表

午前 【診療時間】8:45~11:30
【受付時間】8:15~11:30
岸本 岸本 岸本
午後 【診療時間】13:00~14:00
【受付時間】12:45~14:00
岸本
※木曜日午後・・第1・第3・第5は辻医師

医師

主任部長 / 健診センター長

医師
(卒年)
専門領域・資格等
専門領域 学会/認定資格・その他
辻 英之
(平成 3年)
糖尿病内科一般 【学会/認定資格】
  • 日本内科学会/総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会/糖尿病専門医
  • 日本肝臓学会/肝臓専門医
  • 日本消化器病学会/消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会/消化器内視鏡専門医
  • 日本超音波医学会/超音波専門医
  • 日本老年医学会/老年病専門医
  • 日本人間ドック学会/人間ドック専門医
  • 日本肥満学会/認定肥満症専門医
  • 日本内科学会/認定内科医
【その他】
  • 日本糖尿病学会研修指導医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 日本病院会人間ドック認定指定医/人間ドック健診指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本超音波医学会認定超音波指導医
  • 日本老年病医学会指導医
  • 日本肥満学会認定肥満症指導医
  • 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修暫定指導医

部長

医師
(卒年)
専門領域・資格等
専門領域 学会/認定資格・その他
岸本 瑠衣
(平成17年)
代謝・内分泌 【学会/認定資格】
  • 医学博士

施設認定

  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本超音波医学会認定超音波医研修施設
  • 日本老年医学会認定研修施設
  • 日本肥満症学会認定肥満症専門病院

症例・検査・手術実績

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
インスリン導入 56 47 26 32 24
インスリン離脱 4 6 7 5 1
CSII導入 0 0 0 0 0
糖尿病教育入院 70 65 70 61 62
肥満症入院
(low calorie diet 療法入院)
7 8 11 7 12
初発1型糖尿病 6 2 4 4 5

糖尿病教室八十八カ所巡りチェックシート

毎日の運動療法にウォーキングを取り入れている人も多いと思います。少し歩いただけでは体重の減少にまではつながりませんが、インスリン抵抗性の改善や骨粗しょう症の予防にも役立ちます。主治医から運動を制限されていない人は、最初は少しずつでもよいですがゆくゆくは10000歩/日、可能なら15000歩/日歩きたいものです。1000歩は10分、500mほどの歩行に相当します。
毎日の継続が大切で、1週間中断するとインスリン抵抗性は元の木阿弥になってしまうと言われています。ただ、万歩計をつけ歩くだけでは退屈と思われているそこのあなた!ここからダウンロードできる八十八カ所巡りチェックシートを塗りつぶしながら、弘法大師様とともにお遍路の旅に出てみてはいかがでしょう。「同行二人」と言って、あなたの糖尿病運動療法の成功をお大師様もきっと後ろから応援してくれると思いますよ。何?もう終わったって!では、八十八番札所からまわる「逆打ち」にチャレンジしては?順打ちより功徳が大きいと言われます。道のどこかできっとお大師様とすれ違うことでしょう!
PAGETOP