グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


診療科・部門

ホーム >  診療科・部門 >  歯科・口腔外科

歯科・口腔外科



科の特色

地域の基幹病院として、一般の歯科医院では困難な全身疾患を有する患者さんに対して診療を行っています。有病の患者さんが安心して治療が受けられるよう、医科・歯科医院と連携しながら診療体制を整えています。
口腔外科領域疾患の治療や摂食嚥下(せっしょくえんげ)リハビリテーションを通して、健康寿命の延伸に貢献したいと考えています。

診療科詳細

歯科口腔外科

対象疾患名等
智歯周囲炎(親知らずの炎症)、顎骨骨折、膿瘍、腫瘍、顎関節症など
診療曜日

嚥下機能検査

対象疾患名等
摂食嚥下機能障害
診療曜日

外来診療表

午前 【診療時間】8:45~11:30
【受付時間】8:15~11:30
坂本
田口
坂本
田口
坂本
田口
坂本
田口
手術
広大医師
摂食嚥下 有田
午後 【診療時間】13:00~15:00
【受付時間】12:45~15:00
坂本
田口
坂本
田口
坂本
田口
坂本
田口
手術
広大医師
予約・急患のみ
※金曜日午前・午後は手術日です
※嚥下検査は完全予約制です

医師

主任部長

医師
(卒年)
専門領域・資格等
専門領域 学会/認定資格・その他
坂本 哲彦
(平成 3年)
歯科・口腔外科 【その他】
  • 日本口腔外科学会正会員
  • 広島大学病院非常勤講師
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医師
  • 広島県歯科医師会緊急時協力医

部長

医師
(卒年)
専門領域・資格等
専門領域 学会/認定資格・その他
有田 裕一
(平成11年)
歯科・口腔外科 【学会/認定資格】
  • 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
【その他】
  • 日本口腔外科学会正会員
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医師
田口 有紀
(平成21年)

施設認定

日本口腔外科学会 準研修施設

歯科口腔外科

主に、近隣の地域の歯科医院よりご紹介をいただいた口腔外科治療を行っています。
親知らずの抜歯をはじめ顎骨骨折などの外傷、膿瘍などの炎症性疾患嚢胞腫瘍口腔粘膜疾患顎関節症などの口腔外科的疾患に対し専門的医療を行っています。
また、糖尿病・脳梗塞後・心疾患など全身管理の必要な患者さんの抜歯や歯科治療などに対応しています。

摂食嚥下機能評価 リハビリテーション

摂食嚥下機能障害とは、食べ物や飲み物が上手にできないことをいいます。摂食嚥下機能が低下すると、誤嚥性肺炎、窒息、低栄養などにつながることがあります。
当科では、嚥下機能評価(嚥下造影検査や内視鏡嚥下機能検査)を行い、患者さんに合った食形態やリハビリテーションを、摂食嚥下認定看護師、言語聴覚士、管理栄養士など多職種と連携し指導しています。また歯科技工士が、舌接触補助床(PAP)なども作製しています。

やってみよう!嚥下チェックシート

嚥下機能評価入院・嚥下リハビリ入院について

入院(2泊3日)または外来で嚥下機能評価を行っています。
嚥下機能評価入院では嚥下障害の原因精査や今後の方針決定のためさらに詳しい検査を行います。
嚥下リハビリ入院とは、嚥下訓練や食事形態のアップなどを目指すための2週間の入院です。
主治医の紹介状を元に審査後、退院後の療養場所があることを確認し、リハビリ入院の受け入れを決定します。
嚥下評価、リハビリ入院についてのお申し込み・お問い合わせは地域連携センターへお願いします。

口腔ケア

全身麻酔下で手術を行う患者さんや肺炎の患者さんに対し、歯科衛生士による専門的口腔ケアやセルフケアの指導を行っています。歯科衛生士が口腔ケアを行うことで口腔内環境を改善し、高齢者に多い肺炎を予防しています。

症例・検査・手術実績

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
外来小手術件数
(親知らずの抜歯等)
389 390 438 509 462
全身麻酔手術件数 24 27 44 24 19
嚥下介入件数 415 430 406 428 434
嚥下内視鏡検査 592 425 298 218 268
嚥下造影検査 645 607 601 595 566

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

PAGETOP