グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


がん治療について

ホーム >  がん治療について >  胃がん

胃がん


胃がんの治療には大きく分けると内視鏡的切除手術療法があります。
内視鏡適切除の詳細は消化器内科の説明をご覧ください。
⇒早期食道がん、早期胃がん、早期大腸がんに対する内視鏡治療についてはこちら

外科手術の対象

内視鏡治療の適応とならない早期胃がんと、進行胃がんですが、胃がんガイドライン第4版をふまえた治療選択肢を提示しつつ、症状に合わせて、低侵襲手術の導入や、化学療法との併用治療を行っています。

手術の目的

①がんを肉眼的に切り取りって治癒を目指す“根治的手術”
②がんによる症状を改善するための“緩和的手術”
③がんを減量する“減量手術”があります。

根治的手術が困難で、がんに伴う出血や狭窄症状があるか予測される場合には、緩和的手術(②)として胃を切除するか、食物の通り道を確保するバイパス手術を行います。また減量手術(③)として胃切除を行うことがあります。
内視鏡で切除できないものの、粘膜もしくは粘膜下組織までにとどまっていて、リンパ節転移の可能性の少ないと思われる早期胃がん(ステージⅠ症例)は、いうまでもなく、最近は進行胃がんに対しても、積極的に腹腔鏡手術を行っています。これは、おなかに5~10mm程度の切開を5か所加え、器具を挿入し手術を行うもので、小さい手術創で手術が可能となるため、術後の痛みが少なく、また、術後の回復が早く、早期退院が可能になります。また、ハイビジョンカメラを用いており、拡大した画像が得られるため、より繊細で、細かい手術が可能になります。

しかし、近年では進行がんでも症例によっては腹腔鏡手術が行われるようになっており、今後は適応が拡大されるものと思われます。
進行胃がんでは従来通り開腹手術で手術を行います。みぞおちから臍付近までの上腹部を切開します。まず肝臓や腹膜転移の有無を、次に胃がんの深さや浸潤とリンパ節転移の程度や範囲を観察します。切除可能であれば腫瘍を含めた胃と周囲のリンパ節を切除します。
胃切除の範囲は、上部のがんでは胃全摘や噴門側胃切除(上1/3 切除)、下部では幽門側胃切除(下2/3 切除)や幽門から2-3cm を残して幽門温存切除を行います。リンパ節は定型的には第2 群または第2群の一部まで切除します。
また、高度に進行していると思われる症例では、腹腔鏡で腹膜転移の有無を確認してから切除を決定することがあります。

胃全摘術や胃切除術を行なったあとに、食物や消化液の通路を確保するために、食道や残った胃、小腸などをつなぎ合わせます(吻合といいます)。代表的な吻合方法を下図に示します。切除後の状態を考慮して最も適当と考えられる吻合方法を選択します。

ビルロードⅠ法

ビルロードⅡ法

ルーワイ法

PAGETOP