医療安全への取り組み
医療安全基本方針
マツダ病院は、病院理念のもと医療安全を徹底し、質の高い医療サービスの提供に努め、信頼される病院を目指しています。しかし、医療の高度化・複雑化、患者さんの高齢化などの要因にともない、医療事故のリスクが増大しつつあります。
そこで、病院全体で医療事故の温床となるような危険な医療行為や医療環境を洗い出し、原因を分析して「人間はミスを犯すものである」ことを前提にした事故防止対策を構築し、さらには、予防のための方策や教育・指導を行うことが、私たちの責務と考えています。
そこで、病院全体で医療事故の温床となるような危険な医療行為や医療環境を洗い出し、原因を分析して「人間はミスを犯すものである」ことを前提にした事故防止対策を構築し、さらには、予防のための方策や教育・指導を行うことが、私たちの責務と考えています。
医療安全管理体制
患者さんに安全な医療を提供するために、「医療安全管理室」に専従の医療安全管理者を配置し、マニュアルの整備や“ヒヤリ、ハッと”した事例の報告を収集、分析、具体的な対策を検討するなど、医療安全を進めるための組織体制を構築しています。また、医療安全に関する施策の決定機関である「医療安全管理委員会」、その傘下で、すべての職種で構成する「医療安全部会」を設置し、 医療安全に関する各種活動を組織横断的に推進しています。
医療安全に関するお問い合わせ
医療安全に関する相談やご意見については、総合相談室と連携し、外来A棟2階の窓口でお受けいたします。ご遠慮なくお申し出ください。
医療安全管理に関する活動
- 各部門からの医療事故報告およびヒヤリ・ハット報告の収集と分析、事故防止対策の立案
- 医療安全対策マニュアルの策定と遵守
- 医療安全に関する現場巡視、事故防止活動
- 「安全文化の醸成」を目的とした、医療安全に関する職員研修の企画・運営
- 医療事故発生時の現場検証及び調査、対外的な対応
- 医療安全に関する記録の作成と保管
- 各部門からの医療安全管理に関する相談、助言(指導)など
- 院外の医療事故や安全強化に関する情報を収集し、院内に展開・活用など
患者さんが安心して診療を受けられるための
安全な医療提供への取り組み
患者誤認防止
- 患者さん自身にも医療安全にご参加いただき、診療の場面において氏名や生年月日を言っていただいています
- 入院患者さんには、ネームバンドを装着いただき、検査・手術時、注射・与薬時などで、患者誤認防止対策を実施しています
転倒・転落防止対策
- 入院時には、転倒・転落予防のためのお願いについて説明をしています
- 多職種で構成する「転倒・転落防止対策チーム」で各部署でのラウンドやマニュアルの整備を行っています
肺塞栓予防
手術の有無を問わず、対象となる全ての入院患者さんのリスクを評価し、適正な予防策と観察を行っています。
医療安全ラウンド・医薬品安全管理ラウンド
医療安全管理室と薬剤部が一緒になり、年1回(9月~3月までの毎週金曜日)、チェックシートに基づきすべての部門のラウンドを実施しています。
安全管理状況、安全対策の実施状況を確認・指導することで、医療安全管理の徹底を推進しています。
安全管理状況、安全対策の実施状況を確認・指導することで、医療安全管理の徹底を推進しています。
医薬品安全管理
薬剤部医薬品安全管理