タバコを止めることができないのは「ニコチン依存症」という立派な病気です。「禁煙しよう」と決めたら、保険診療でうけられる禁煙治療をお勧めします。
当院禁煙外来では循環器内科山本医師、健診科向井医師、および内科外来と健診科ナースのチームで診察に当たっております。タバコをやめたいがなかなか止められない患者さんや、周囲にぜひとも禁煙してもらいたい方などおられましたら、内科外来にご連絡ご紹介下さい。(紹介状は無くても大丈夫です。)
トップページ > 専門外来
タバコを止めることができないのは「ニコチン依存症」という立派な病気です。「禁煙しよう」と決めたら、保険診療でうけられる禁煙治療をお勧めします。
当院禁煙外来では循環器内科山本医師、健診科向井医師、および内科外来と健診科ナースのチームで診察に当たっております。タバコをやめたいがなかなか止められない患者さんや、周囲にぜひとも禁煙してもらいたい方などおられましたら、内科外来にご連絡ご紹介下さい。(紹介状は無くても大丈夫です。)
診察は、毎週火曜日・水曜日の午後1時から3時 内科外来で行います。
完全予約制ですので前日までに082-565-5024までお電話で申し込みをしてください。
予約受付時間は平日の午後2時から4時までです。
2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 |
---|---|---|---|---|---|
75.6% | 73% | 87% | 90% | 84.2% | 70.5% |
骨粗しょう症外来を2013年4月から開設しています。
骨粗鬆症治療薬は、近年目覚ましい発展を遂げ、今後もさらに多くの新薬が使用できるようになり、患者さんにとっては福音となることと思われます。一方、骨粗鬆症ひとつをとっても、閉経後骨粗鬆症から、多種多様な続発性骨粗鬆症があります。骨粗鬆症の重症度や、既存骨折があるか否か、腰椎が弱いのか、大腿骨が弱いのか、等々で、本来は、治療も変わってくるべきだと考えます。骨粗鬆症領域でも、個々の特性に合わせて、より良い治療(テーラーメード医療)が受けられる時代となったのです。
検査(腰椎・大腿骨骨密度、骨代謝マーカー)の後、専門医が治療方針を決め、基本的にはかかりつけ医での治療に役立てて頂き、さらに定期的な検査フォローを行っていきます。
骨粗しょう症外来
日時:毎週木曜日13時から(第4木曜日は14時から) 予約制
医師:整形外科部長 田中 正宏