・2016年3月から「理学療法」「作業療法」「言語聴覚療法」3つの専門職が揃い、患者さんの機能低下予防に取り組んでいます。
・外来では、患者さんのお住まいの近隣施設へリハビリ紹介することで継続したリハビリが出来やすくなるように取り組んでいます。
・入院では、可能な限り早期から療法士が介入できる体制としています。各病棟に療法士を配置し、患者さんの状態や社会背景などを把握し、療法士介入が必要と判断した患者さんについては、医師と相談し、処方支援も出来る体制としています。
・各病棟で開催される他職種カンファレンスへの参加、医師の病棟回診への同行を常態化しています。
・2016年1月から開設された地域包括ケア病棟においては、退院に向けたリハビリを実施しています。